〈回答しない〉という
「回答」の連発。

ウソがばれて

回答できない
「町長の開き直り」と「おごり」

1,町長も最初は驚いた。【まさか、ばれるとは思わなかった」と。
   ばれた町長のウソ発言とは。

  1つ、認定こども園の特区が認められたときの条件が、【民営化】か、
     【嘱託職員の正職員化】だった。

  2つ。【総務省からの強い指導があった】

  3つ。【公設公営の場合は、特区申請は馴染まない】

  4つ。「特区を活用する場合は、民営化が前提」

  5つ。【電話で聞いた】
      ・・・しかし、内容がウソだった。しかも、【電話】と言っておきながら、
      日付け・【電話等】の相手が不明。FAX・メール・記録などは示されない。

  6つ。【総務省からの指導で。」
      ・・・しかし、事実はなかった。しかも、【特区】の担当課は、総務省ではなく、
      【内閣府】だった。〈この間違いは、意外に大きいものがある。)

  7つ。「総務省の内閣府と協議した。」
      しかし、・・・内閣府は総務省の下部機関ではありません。
      別々の独立した官庁です。しかも別なところでは【総務省】という。

      これが、ペーパーテストだったら、単純に「間違った」と言うことで済みますが、
      実は、「この間違い」は、ウソを言ったために生じた間違いなのです。

      町長は、「指導を受けた」とか【協議した】と答えています。
      もし、本当に【指導を受けたり協議した」のであれば、滅多に間違うことのない【間違い】
      を犯していることになるのです。

      つまり、発言で3回も相手先を間違っている。さらに「別件」の文書回答では相手が不明。
      【指導を受けた相手や協議した相手が誰か】をこんなに間違う人〈役所の人間〉は、
      「日本広し」と言えど、安平町役場の瀧町長くらいしか、いないだろうと言っているのです。
      つまり、これはウソを言ったために生じた間違いだったのです。


2,【毒を食らわば皿までも】

   町長は、まさか【道庁】や【内閣府】にまで、「照会」〈事実確認〉が行くとは思わなかったに
   違いありません。ですから、瀧町長と言えども、最初は驚いたはずです。想定外に【ウソ】が
   ばれたんですから。
   でも、ここから先は、いかにも瀧町長らしいのです。
   普通の善良な人間は、【ウソをついてすみません」と謝罪し、何らかの責任を取るところなのですが、
   瀧町長は、絶対にそうはしません。【開き直る】ことにしたのです。

   これは、今回が初めてでありません。三井ヘルスサービス〈(株)に対する条例違反の
   【土地の無償貸与】の時もそうでしたし、他にも、幾つもあります。
   
   今回も、【回答なし】を繰り返すことで、この状況を乗り切ろうとしています。

   町長の心境は、まさしく、【毒を食らわば皿までも】であるわけです

   「ばれたときは、このまま行くだけだ」と開き直っている顔が目に浮かびかます。
  
 「毒をくらわば皿までも」とは・・・
        悪事に手を染めた以上は、とことん、開き直って
        推し進めること。

3,議会や議員はをなめているから、【開き直れる】のです。
   


  町長は、庁内会議で、ある議員の発言に対して「遺憾を超えて怒りに燃えている」と
  議員の議会の独立性を侵害する発言をしました。
  しかし、町長は知っています。いかに、議員や議会を冒涜しようが、「議会や議員は、
  決して怒らない。何も言ってこない」と見据えて居るのです。高をくくっているのです。

  何が起ころうが、いつも、黙って座っているだけの議員が圧倒的に多いのも事実です。
  だから、町長は、何をしても、ウソをついても、黙ってついて来るゲタについた雪のような
  議員達・議会だと思って居るのです。

  町長の「おごり」は、今までの議会・議員の町長に対する【大甘】と「ふがいなさ」から
  来ているのです。



4,町長の回答は、全て【回答しない】というものでした
 
【町長はウソをついたのではないか」と、「証拠」を示して回答を求めたものですが、
全て【回答しない】と言ってきたのです。
 
【ウソがばれて、回答不能になった】というのが「実相」です。
問題は、「それをとがめ、正す力と動き」が、この安平町、とりわけ
議会に起こるかどうかという点です。それが、試されている状況です。
 
以下は、「ここまでに至る流れ」です。
 
 
1点目。町長の二人の議員に対する議会答弁が、虚偽であったことを【証拠】を示して
     質問しました。(7月27日:「議会を冒涜する町長の『虚偽答弁』に関する質問」)
   
          町長回答(8月3日付)・・・・・・「安総務253号(4月16日付け)により回答しているので、
                            回答しない。」というものでした。)
 
2点目。 「安総務253号」のウソと間違いを指摘する質問書」を町長へ提出。(8月4日)
              (内閣府からの新たなメール回答2枚を証拠として添付)
 
          町長回答・・・・回答致しません】(8月12日)
 
 
3点目。 「安総務253号」が【ウソだった】ということを示した後なので、
       (最初の「8月3日付回答」は意味を失っておりますので)、
       改めて「議会を冒涜する町長の虚偽答弁」に関する質問を
       整理し回答を求める。(8月10日)
 
          町長回答・・・・【回答致しません】(8月12日)
 
 
このように虚偽を指摘されて【回答しません】との町長回答が、議会のみならず、
世間で通用するなど考えられません。
「まちづくり基本条例」をゴミ箱に捨てたような状況です。
 
これほど議会をなめ、町民をバカにした話はありません。
 
これほど、議会が冒涜されても、『本件について問題ない』(議長回答)ということに
なるのでしょうか。
因みに、「安総務253号」とは、「三年前に総務省の強い指導があり」との
     町長答弁に対する以下の質問に対する回答です。
 
        ①その内容はどのようなものなのですか?記録があればお示し下さい。
        ②その指導があった年月日を教えて下さい。(通知日又は指導日)
        ③この指導は、道(胆振総合振興局)を経て行われたものですか。
 
     これは、「虚偽答弁に関する質問】以前の質問であり、あくまで、「総務省からの強い指導」は、
     いかなるものであったのか、という点のみの質問でした。
     それに関しての【ウソの回答】が、「安総務253号」だったのです。

私は、この問題をこのままでは、すませません。            
必ず、町民が、世間が、この問題に目が行くようになるまで
頑張ります。