遅刻魔、プーチンをのさばらせるな! |
新年おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
2017年の新年を迎て、過去の話をすることになりますが、
これはおそらく新年にも引き継がれると思うので触れておきたい。
それは、ほかならぬプーチン大統領のことだ。
プーチンは、遅刻の常習者。
プーチンの遅刻常ブリは、もはや世界中で知らない人がいないほどだ。
山口県での安倍首相との会談では3時間の遅刻。
岸田外相との会談では、2時間の遅刻。
ローマ法王との会談では1時間。
エリザベス女王との会談では、14分。
メルケル首相との会談では、4時間の遅刻。
メルケル首相との会談では、犬を連れてきた。
犬嫌いのメルケル氏が怖そうな表情を見せる場面が
写真に写し出された。
その写真を私も見た。
性格の悪いプーチンは「怖がらせるつもりはなかった」と
うそぶいたそうだ。
何という傍若無人で無礼なことか。
こうした行動に、「政治的意味」を与え解説するのは不要である。
なぜ、野放しにするのか。 プーチンを図にのせるな! |
私は不思議でならない。
これほどまでに無礼を働くこんなプーチンに、世界中がなぜ抗議をしないのか。
なぜ、のさばらせておくのか、ということだ。
遅刻したら、会談を中止することだ。
そうしなければ、何時までも図に乗る
10分遅刻してきたら、なぜ、会談をキャンセルしないのか。
「やめた」と言って帰ってこないのか。
世界中の首脳がそろってそうすれば、いくら何でも、同じことを
繰り返すことは出来ないだろう。
必要ならば、そのことを事前通告しておくことだ。
記者会見でも、世界中の記者が、「集中的に」遅刻問題をただすのだ。
これは決して些末なことじゃない。
ロシア(ロシア人)を恐れる態度を示すから、バカなプーチンは、
何をしてもよいとと、図に乗るのだ。
ロシヤ人にとって「当たり前」かも知れないが、世界の常識は
そうじゃないと正すことが必要だ。
いくらロシア人のプーチンでも、遅刻のたびに集中砲火を浴びれば、
そうそう遅刻はできまい。
その意味では、岸田外相も、さっさと帰ってくればよかったのだ。
遅刻に対して、厳しい態度を示さないからなめられるのだ。
ロシアにとっても、それが本当に必要な会談あらば、必ず、日程が
組まれ行われるのだから。
プーチンの生い立ちと経歴が「遅刻常習」を生んだのか?
遅刻常習者を生む家庭は、両親も遅刻常習者か遅刻に無頓着な人だったに違いない。
生活習慣などと言うのは、親を見ながら育つものだからだ。
また、ロシアの学校も遅刻に寛大だったのかも知れない。
学校や教師が遅刻に厳格であったならば、成績優秀であった(そうだ)プーチンは、
その指導をきっと受け入れていたはずだ、
しかし、実態が違うところを見れば、少なくとも、プーチンの通った学校では
十分な遅刻指導をしていなかったと言えよう。
その結果、遅刻常習者のプーチンを生んだのだ。
身勝手と恫喝が通用した職業(KGB) プーチンはスパイ機関(KGB)出身者 |
プーチンがソ連のスパイ機関(KGB)出身者であることは有名な話。
このKGBと言うのは、れっきとしたスパイ機関。
目を付けられたら大変と恐れられた機関なのだ。
その意味では、日本の特高警察と似ているかも知れない。
ことに戦時中は、「銭湯の冗談も筒抜けになる」とまで言われたそうだから。
そんなことで「恐れられた」分、常習遅刻に象徴されるように、身勝手が通用した職業だ
ったのだ。
だから、遅刻しようが、何があろうが、誰も文句が言えない。
その中で遅刻常習の性癖がついたというわけ。
「大学卒業後にKGB職員になったプーチンは、10年以上にわたってスパイ活動に専念。
ソ連のスパイ機関「KGB」に所属し、さまざまな諜報活動に従事
米ソ冷戦の際には、観光客のフリをして米国のレーガン大統領の1メートル以内に接近するなど
したとのことだ。
「遅刻常習者」をプーチンと呼ぼう。 |
全国の日本人に提案したい。
今年から遅刻常習者を「プーチン」と呼ぶことにしよう。
「また、プーチンをしているな」とか、「プーチンをやめろ」とか、
「あいつはプーチンなんだ」とか、使い方はいろいろあるだろう。
要するに、遅刻常習者を日本人は厳しく見ているということを
「あだ名を付ける」事で世界的に広めようと言うことだ。
出来るだけ近いうちに、プーチンが、遅刻常習者を「プ-チン」と
自分の名で呼ばれている」ことと知ったら、おそらく感激(?)するだろう。
遅刻常習者の代名詞として歴史に名を残すことになるからだ。