| 平成28年 | 
(H28・1・4)  中国の軍備増強・・本当にイヤになる。
 (H28・1・14) 映画「杉原
(H28・1・17)台湾の総統選挙。万歳! 反中国派が勝利
(H28・1・25)吉岡君、なぜ、そんな無意味な   ことをするの?
        監査委員なんて、みんな、町長の   仲間なんだよ。結果は、やる前からわかっているじゃないか。
(H28・2・7) ある高校教員への教科書会社からのアプローチ(?)
(H28・2・19)石原経済再生相は、思っていたより、きちんと答弁していた
      (H28・2・26) どっちが正しいのか? 安倍首相と野田元首相の論戦。 実質賃金と名目賃金の関係
 (H28・2・29) 丸川環境大臣の顔  傲慢この上なく、図太い顔。 不快の極みだ。
(H28・3・5) 町議会始まる不要不急の公共事業で膨大な借金町政  借金は、将来の町民負担に。
      (H28・3・15)旧富岡小学校跡地利用。出来レースじゃないのか?「募集要項」から透けて見える舞台裏
      (H28・3・29)合併によって「民進党」が、できたが・・・・
 (H28・4・1) 「丁寧な引き継ぎ」なんて、言わせない!
(H28・4・4) 相撲はいつからボクシングになったのだ!張り手は一切禁止すべきだ。
      
(H28・4・19)  呼び捨てに違和感①
      
 (H28・4・25) 「君(クン)」にも違和感が・・・」②
(H28・5・2)卒業生に対しては、基本的には、「呼び捨て」です。・・③
      (H28・5・9)島田議員が要求する議員報酬の値上げに関して。「若い人の議会参加のため」との発言。・・・「敵は本能寺か?」
      (H28・5・31)議会答弁における 「ございます」症候群。敬語の使い方がおかしくないか?
(H28・6・6)「学識経験者」っていう言葉。安平町は使い方を間違っていないか?
      (H28・6・13)瀧町長と桝添知事・・・の違い。瀧町長は、マスコミが騒がずラッキーだった!
      (H28・6・20)「消費税増税10%の延長」が、  なぜ、批判されるのか、わからない?  アベノミクスは、本当に失敗したのか?
(H28・6・27)「護憲運動(憲法9条守れ)」の矛盾   (1)護憲運動は質的に変わってきた。
      
(H28・7・3)憲法9条と現実との矛盾。(2)  矛盾をそっちのけにするそのいい加減さが、いかにも日本人らしいのではないか。
(H28・7・8)憲法9条を変えるよりもっと危険なことが進行している!(3)
(H28・8・1)  工藤監査委員の議会報告会における発言は、町長の虚偽答弁をかばったウソ発言。監査委員、自ら監査委員会報告を否定する)
      (H28・9・19)「瀧町政も伏魔殿」 シリーズ①  東京都庁が「伏魔殿」なら「瀧町政も伏魔殿」 
(H28・9・27)瀧町政も伏魔殿シリーズ②  業者とのゴルフ旅行問題。不明問題がごっそり、
(H28・10・4)瀧町政も伏魔殿シリーズ③ 談合疑惑(追分中学校)は、今も消えていない!常に疑惑がついて回る。これが安平町最大の問題だ
      (H28・10・12)瀧町政も伏魔殿シリーズ④ B等級の森本組と八木建設が、なぜ、入札に参加できたのか。
(H28・10・18)瀧町政も伏魔殿シリーズ⑤ B等級の森本組が、単独で追分中学校を建設した。「告示」違反ではないのか?
(H28・10・27) 瀧町政も伏魔殿シリーズ⑥ JVの代表者が、なぜ、B等級の森本組だったのか?
      (H28・11・3)瀧町政も伏魔殿シリーズ⑦ 「落札出来なかった企業」と 「森本・八木JV」との「建築力」(実力)の違い
      
(H28・11・12)瀧町政も伏魔殿シリーズ⑧ 旧追分町の建設の入札は定まったルールに基づかなかったのか? 今日の安平町の不透明な入札疑惑の源泉か?
(H28・11・19)瀧町政も伏魔殿シリーズ⑧の(企画財政課回答)
(H28・12・25)
「日ロ会談」の感想、あれこれ
                                 